ブログ

「学び」は多方面から

「学び」については以前にもブログでお伝えさせて頂きました。

☆インプットとアウトプット☆
「学んだ・覚えた」ものを、実際の場面で使い、「感じて」いく。
このことが、大切になっていくと考えています。 (ブログ本文より)

☆「学習の取りかかりが苦手」を克服:10分勉強法☆
学習に取り組むことが嫌で嫌で仕方がない…
でもやらないといけないことは分かっている…
そんな方は、この「10分勉強法!」を試してみてください。
学習の取りかかりが素早くなり、学習効率が上がるだけでなく
生活の中で「10分」をいろいろなことに活用できるようになっていきますよ。
(ブログ本文より)

お時間ありましたら、上記リンクよりお立ちより頂けましたら嬉しいです。

本日は「学び」についてのブログ第3弾となります。
私が考える、ものの「学び方」の「根幹の部分」となります。


「学び」は一生終わらない。

このことはよく耳にする言葉だと思います。
そして「学び」は「全く別の新しいことを手に入れる」ことだけでなく
今まで学んで手に入れたものを「補強・強化してより確かなものにしていく」
ということでもあります。

また、問題解決において、Aでは無理だけどBなら解決できそうだ。
AとBを合わせることで解決できそうだ、ということもあります。

ですので、一旦学んだものは、それで完結、終わりではありません。
学び終えた、と思ったことでも人生のどこかで「不意」に現れ
「更なる学びを得る」ということにつながっていきます。


例を出してみます。
小学校で学ぶ算数の「たし算」は「かけ算」の元ともなっている学びですよね。
ですので、「かけ算」でつまずいてしまう子は
「たし算」が確実のものとなっていないのかもしれません。

しかし、「かけ算」を学んでいくうちに、不確かだった「たし算」が補強され
確かなものとなっていく、という道筋もあります。

「学び」は一方方向に進んでいくだけではありません。
行ったり来たりを繰り返し、その中で、更に違う道へとつながるものもあります。

学校の「勉強」では、文科省の指導要領を元としたカリキュラムが作成され
それに従って授業が行われていきます。

そこから「飛び出した」子供たちの思考のベクトルは
残念ながら時数の関係もあり、その学校では取り扱われることは少ないでしょう。


さて、話を学校から少し離れていきましょう。


ある「学び」を得る時、一つの方向性からしか学ばないとすると
定着があまりよくなかったり、偏った「学び」となってしまうかもしれません。

私のセッションの元となっているものは、
認知行動療法・RYBカラーリーディンング・オーラライトカラーセラピー
NLP・TA(交流分析)・個性心理学・条件反射制御法・易占など
様々です。

私の思いとしては
「カウンセリング・セラピー」を行うために、様々なニーズにお応えしようと
裾野を広げていったのですが、もちろんどの手法も奥深く
一生かかっても全てを得ることはできないと思っています。

ですが、裾野を広げていって良かったと実感していることは
相対するクライアント様のことを、様々な観点から知ることができ
それぞれの手法が
その時の問題解決に向けての必要なものを提供してくれている
ということです。

一つのものでは分からなかったことを
別のものを通すことで分かっていく、ということが多くあるのです。


カウンセリング・セラピーを通して悩みをもっている方のお力になりたい。
そのために、私は「様々な観点を自分の中に持つ」ということが大切だと思っています。

確かに、一つのものを一つの書籍で学び続ける、ということで
一本筋の通った「軸」が出来上がることがあります。

しかし、その「軸」も他を知らなければ、強みにはなっていきません。

一つの同じものを、また別の先生、書籍から学ぶことで
自分の中で比較出来たり、関連づけが行われます。

その際に、既に学んだものが更によく分かったり、幅が広がっていく
ということが起きてきます。

更には、学んでいたこととは「別のこと」を学んでいたつもりが
思わぬ共通項を見つけることができ
自分の中でそれぞれが単独のものではなくなり
つながりをもった、より豊かなものへと変化していくことも起きてきます。

もちろん、無理に学びたくないものを学ぶ必要はないと思います。

ですが、
「この勉強もろくにやっていない。まだしっかり分かっていないから他のことは学べない」
と思っているのだとしたら、今行っている勉強もいつまでたっても終わることはないかもしれません。

しっかり分かるまで「一つに固執」していると、脳が膠着状態となり
意欲も失われ、焦り、絶望感なども出てきてしまう恐れがあります。

一旦手放し、同じものの他の方法や、全く別の種類のものを学び始めるということは、
今手こずっている学びを、将来的に解決することになる道筋でもあると思います。


☆あなたの個性や強みを総合的に様々な観点から診断致します
⇒スポット診断

☆あなたにあったスタイルで、カウンセリング・セラピーを行うことができます
⇒専属パートナー契約