ブログ

見守ることの大切さ

8月となりました。
名古屋では35℃と猛暑日となり、とろけるほどになっています…
会う人会う人、みな「暑いね~」から始まる挨拶となっています。
みなさま、熱中症にはくれぐれもご注意ください。

さて、以前のブログで「外発的動機付け」「内発的動機づけ」
についてお伝えしました。
⇒心から湧き出る「やってみたい!」

外から与えられる刺激よりも、自分の内側の声をよく聴いて
心の底から「やってみたい!」と思えるようなものに挑戦していく方が
持続性は高いですし、何より、自分の人生が豊かになっていきます。

「内発的動機付け」により始めたものは、「一生の宝物」となるかもしれません。

ここで、「内発的動機付け」により何かを始めた人を取り巻く
「周囲人たち」が気を付けなければならないことがあります。

特に、「教師が教え子」に対して、また、「ご両親がお子さん」に対して
「上司が部下」に対して、などの関係が当てはまってくるでしょう。

自分から好きで始めたものがあったとしたら、その人に対して
過剰な「誉め言葉やご褒美」は必要ありません。

必要ない、というよりは、「やめた方がいい」ことになります。

それは、「内発的動機付け」で始めたものに対して
外部からの刺激があることで、そのことに対する「意欲が衰退してしまう」
ということが多いからです。

「内発的動機付け」⇒「外発的動機付け」 への変化
ということにもつながってしまいます。

自分が好きでやっているもの、「自分の満足で十分」なところに
「お小遣い」が発生してしまったら、目的が変わってしまい
「お小遣い」が与えられなければやらなくなったり
取組に対する気持ちが「萎えて」しまったりします。

その部分を見極めていかないと、周囲の人たち(教師やご両親など)の
「誉めたい」という気持ちの押し売りになってしまうことがあるのです。

更にそこに、「内発的動機付け」で何かを始めた人の「パーソナリティー」
も関わってきますから、ただ「誉めればいい」「報酬を与えればいい」
ということには、当然ならないわけです。


このように考えていくと、人と関わる、人を育てる、ということに
「魔法のような絶対的な法則」は存在しないんだよな~
とつくづく思ってしまいます。

本日もブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

Life journey~旅する人生の在り方~では、
カウンセリング・セラピー・心理診断・心理講座を行っております。

その中で、みなさんが「自分らしい在り方」を見つけて頂きたい。
そして、豊かで充実した人生を歩んでほしい。
そのように考えています。


☆ご相談無料です。
お悩みを抱えているご本人様はもちろん
ご家族の方々にも、お気軽にお問合せ頂きたいと思います。

⇒セッションメニュー
⇒スポット診断メニュー
⇒講座案内
⇒専属パートナー契約


☆関連ブログ
⇒あなたらしい「在り方」を目指して
⇒生活リズムを取り戻すアプローチ
⇒心から湧き出る「やってみたい!」
⇒自分の「考え方」に気づきましょう